プラン
推奨コメント
慢性疾患やアレルギーの改善はもちろん、ファスティングによる消化酵素の分泌改善は
歯周病を防ぎ、ひいては糖尿病の予防改善にも効果があるとも言われています。
ここでは各方面の専門ドクターによる「ファスティング推奨コメント」をご紹介します。
日本橋内科・
アレルギー科クリニック
院長
竹内 聡美
現代社会に生きる私たちにとって、ストレスと飽食は避けがたい状況にあります。血液中の糖や脂質は生きるための重要なエネルギー源ですが、取りすぎると糖尿病や高脂血症、動脈硬化を引き起こします。さらに糖化と酸化は老化だけでなく、免疫機能を低下させることも知られています。
24時間休みなく働いている胃腸を休めることは必要なことですが、自己流でファスティングを行うのは非常に困難です。
日常生活のストレスを離れ、このような緑豊かな環境、経験豊かなスタッフのもとで計画的にファスティングをすることは、皆さんのメンタルをリフレッシュさせるだけでなく、味覚や感性を研ぎ澄ませ、生活習慣病の予防にもつながると考えます。
Profile
・医学博士
・日本内科学会認定総合内科専門医
・日本呼吸器学会認定専門医
・日本アレルギー学会専門医
・日本医師会認定産業医
東京女子医科大学卒業。
東京女子医科大学呼吸器内科学教室、日本テレビ放送網(株)本社専属産業医、本社診療所長を経て、白金呼吸器・アレルギー科クリニックを設立。
2011年より日本橋内科・アレルギー科クリニックを開業。
TokyoIte Dental Clinic
院長 歯科医師
黑田 哲郎
咀嚼とは、唾液腺から分泌される消化酵素を歯によって食物と混合することであり、口と歯は身体において唯一外界と触れる消化管であります。そして、虫歯や歯周病によって歯を失い咀嚼に支障をきたすということは消化機能に支障をきたすことと同義と言えます。
糖尿病と歯周病の密接な関係は既に多くの論文で報告されており、ファスティングにより急激な血糖値の上昇を抑えることで糖尿病が安定し、歯周病の病状も安定します。
しかも、ファスティングにより、唾液腺に大量の消化酵素の蓄積が認められることはあまり知られていません。消化酵素が大量に分泌可能になることで腸へのストレスを軽減し脳腸相関を円滑にすることで代謝システムが向上し、さらには歯周病や糖尿病等の慢性疾患への効果も期待できます。
このファスティングホテルは、普段では感じにくい食事ストレスから身体を解き放ち、美と健康を取り戻す数日間を体験出来る施設だと考えます。
Profile
『歯をファッションに』
『貴方らしい歯で美しく』
『審美なんて当たり前』
『歯科診療の限界突破』
神奈川歯科大学 歯学部卒業
横浜KRデンタルクリニック副院長として勤務
表参道デンタルデザインクリニック勤務
神奈川歯科大学大学院
クリニカルバイオマテリアル所属
〜2020年〜
表参道にTokyo-Ite Dental Clinic 開院
第75回学術講演会 医歯薬出版 株式会社賞受賞
・シークエンシャルオクルージョン wax-upコース修了
・OAMインプラント アドヴァンスコース修了
・第75回学術講演会 医歯薬出版 株式会社賞受賞
・神奈川歯科大学大学院 在学中
・デジタル診療機器を用いたデジタル治療および1Day治療
・エビデンスをベースにした先端材料を用いた審美治療
・上記治療を長期経過において維持するための咬合論を用いた包括的な歯科治療
ベーシック コース
ファスティングの初心者や周期的にファスティングをされたい方におすすめの、
ファスティングの基本を押さえた王道のコース。
株式会社ユニマットリケンの健康食品や地元の新鮮な野菜を、
胃腸の負担を軽減するためジュースやスープでお召し上がりいただきます。
2泊3日
5泊6日
9泊10日
アマランス
2泊3日
1日目
2日目
3日目
Day
1
準備期
Day
2
ファスティング期
Day
3
復食期
5泊6日
1日目
2〜5日目
6日目
Day
1
準備期
Day
2~5
ファスティング期
Day
6
復食期
9泊10日アマランス
長い人生の中で身体への休憩時間を。
9泊10日の養生ファスティングで、
徹底的に体質改善をめざす方へおすすめのプラン
1日目
2〜9日目
10日目
Day
1
準備期
Day
2~9
ファスティング期
Day
10
復食期
人参とリンゴ6:4の割合で作る酵素ジュース。材料の人参は、英語名キャロットがカロテンの語源といわれるように、カロテンを豊富に含む野菜の代表格です。β-カロテンは強い抗酸化力を持つ栄養素で、体内でビタミンAに変換されて作用し、免疫力を高めてがんや生活習慣病の予防などの効果が期待できます。また、皮膚や粘膜を正常に保ち、感染症の予防と美肌づくりにも役立ちます。
リンゴに多く含まれる食物繊維のペクチンには、善玉菌を増やし、お腹の調子を整える働きがあります。他にも体内の余分な塩分を排出させるカリウム、アレルギー症状の改善や皮膚のメラニンの生成を抑えるポリフェノールも含まれています。搾り立てのジュースにレモン汁を加えることで酸化を抑え、ビタミンCを損なうことなく摂取することができます。
生の緑黄色野菜からつくる緑の酵素ジュースには、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれており、食事だけでは不足しがちな野菜の栄養素を補い、健康維持をサポートする役目が期待されます。
ほうれん草や春菊、モロヘイヤなどに多く含まれるβ-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変換されて、粘膜を守り風邪やがんを予防する働きがあります。ケールやセロリ、チンゲンサイなどに多く含まれるビタミンCは、強い抗酸化力を持ち、老化や生活習慣病を予防します。この他にも骨や歯を丈夫にするカルシウム、食後の血糖値の上昇を抑え、高血圧や心筋梗塞などのリスクを軽減する食物繊維など、健康のための様々な栄養素を含む野菜が、緑の酵素ジュースの原料となります。
157 種類の植物発酵熟成させた「植物発酵エキス」に乳酸菌 300 億個、ビフィズス菌 10 億個を配合。
北海道産のスキムミルクに大豆レシチン、DHA、ラクトフェリン、ミルクプロテインを配合。 11 種類のビタミンと 12 種類のミネラルも摂取出来る大人のための栄養サポートミルク。
ルイボスは、南アフリカ共和国のセダルバーグ山脈に自生するマメ科の低木です。南アフリカの先住民は、ルイボスの葉を発酵・乾燥させたルイボスティーを「不老長寿のお茶」と呼び、日常的に飲んでいました。
ノンカフェインで渋味成分のタンニンが少ないルイボスティーは、飲みやすく夜に飲んでも睡眠を妨げません。神経の興奮を抑えるマグネシウムが含まれており、リラックス効果が期待できるため、就寝前の飲み物としても適しています。
ルイボスティーには、ポリフェノールの一種で強い抗酸化作用のあるフラボノイドが豊富に含まれています。その働きにより、アレルギー症状の緩和や動脈硬化の予防、老化防止、免疫力の向上などの効果が期待できます。
また、マグネシウム、カルシウム、カリウム、亜鉛などのミネラル成分も豊富で、新陳代謝を助け、むくみの解消や体温・血圧を調整し正常に保つ効果があると考えられています。
ユーラシア大陸北部が原産地のごぼうは、元々は薬用として中国から日本に渡来したそうです。
ごぼう茶に多く含まれるサポニンはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用を持つ成分です。血管や皮膚の細胞の老化を防ぐアンチエイジング効果や、免疫力アップによるがん予防、血流を良くし冷え性を改善する効果などが期待できます。また、脂肪の蓄積を抑制し、肥満を予防するともいわれています。
ごぼう茶に含まれる水溶性食物繊維のイヌリンには、整腸や便秘解消、食後の血糖値の上昇を抑える働きがあります。他にも大腸ガンの予防効果が期待できる不溶性食物繊維のリグリン、利尿作用が高くむくみの改善にも役立つとされるカリウムも含まれています。
ごぼう茶はほぼ0カロリー、ノンカフェインの飲み物で、有効成分は身より皮に多く含まれているため、皮付きのごぼう茶がおすすめです。
エステプロ・ラボ コース
継続的にファスティングをされたい方におすすめの、内臓美を求める方に特化したコース。
各種美容サロンでの施術効率サポートを目的とし、
自然界に存在する生命力を活用して開発した「インナー・ビューティ・プロダクツ」を製造、販売する、
インナービューティのパイオニア、エステプロ・ラボの製品を使用します。
2泊3日
5泊6日
2泊3日
1日目
2日目
3日目
Day
1
準備期
Day
2
ファスティング期
Day
3
復食期
5泊6日
1日目
2〜5日目
6日目
Day
1
準備期
Day
2~5
ファスティング期
Day
6
復食期
ご予約
小谷流の森の澄んだ空気と豊かな自然の中で、
ホテルオリジナルのファスティングコースを体験してみませんか。
・フロントカウンターには、間仕切りボードを設置しております。
・ソーシャルディスタンスを2m以上確保するよう努めております。
・施設内には、手指消毒アルコールを各所に設置し、お客様には消毒をお願いしております。
・スタッフ全員にマスク着用と出勤時の健康状態の確認を義務付けております。
・チェックイン時はお客様全員に検温、健康状態の確認、ご本人確認のご協力をいただいております。
・コロナウイルスに感染している方、ウイルス検査が陽性の方の施設のご利用をお断りしております。発熱や風邪の症状のある方は、ご来館をお控えくださいますようお願いいたします。
・共用部は、抗菌施工を施しております。
・チェックアウト後は、通常の清掃に加え室内の消毒処理を行っております。
・客室を含む館内全てのエアコンは、空室であっても24時間稼働させ、常に新鮮な空気の入れ替えを行っております。